ノロウイルス対策できてますか?

冬になると毎年流行するノロウイルス。ご存知だと思いますがこのウイルスは非常に感染力が強く、一度広がると家庭や学校、職場での集団感染につながりやすい厄介な存在です。ノロウイルスの発生件数は季節による変動が大きく、特に冬季に […]
猛暑による食中毒に注意!!

今年の夏は連日猛暑が続き、気温が40℃を超える日も多くなっています。このような異常な高温は、食中毒のリスクを大きく高める要因となります。現在、全国各地で食中毒警報や注意報が発令されており、特に食品の取り扱いや衛生管理に一 […]
食品製造の衛生管理

令和3年6月1日から、すべての食品等事業者がHACCPに沿った衛生管理に取り組むことになっているのですが、HACCPってどんなもので、なぜ必要なのでしょうか? HACCPとは何か? 厚生労働省HPによると「食品等事業者自 […]
使い捨て手袋の除菌は必要か?

衛生を保つために使い捨て手袋を使っているのに「さらに除菌が必要なの?」と思っている方は多いはずです。ただ、手袋に菌が付着する原因の多くは、手袋を着用するときに触れる手指からであるため、手袋を着けたあとに菌が付着させてしま […]
医療と使い捨て手袋

感染対策として必須 診療やケアの現場では感染対策として手袋の着用が必須となっており、院内感染対策として、厚生労働省は標準予防策及び感染経路別予防策に基づき、手袋を含む個人防護具の適切な使用が推奨されています。 手袋の供給 […]
A群溶血性レンサ球菌(溶連菌)の予防

最近はA群溶血性レンサ球菌感染症や人食いバクテリアとも呼ばれている、劇症型溶血性レンサ球菌感染症が急増しております。感染症を知り、正しく予防するために。 A群溶血性レンサ球菌とは 上気道炎や化膿性皮膚感染症などの原因菌と […]