紫外線の有効性
紫外線とは?
太陽の光には波長の短い紫外線や波長の長い赤外線が含まれており、紫外線は波長によって、A、B、Cの3つに分けられます。
UV-C:大気層(オゾンなど)で吸収され、地表には到達しません。
UV-B:ほとんどは大気層(オゾンなど)で吸収されるが、一部は地表へ到達し、皮膚や眼に有害である。日焼けを起こしたり、皮膚がんの原因となる。
UV-A:有害ではないが、長時間浴びた場合の健康影響が懸念されている。
当社が採用している254nmの紫外線。
ウイルスや菌の除菌において効果的なのがUV-Cで、なかでも有効的な波長が254nm~265nmとされております。株式会社ワークソリューションでは、殺菌効果とRNA・DNAのUV-C吸収率の2つにおいて効果の高い254nmを採用しています。
紫外線によるウイルスや菌の除菌プロセス
ウイルスや菌は体内の遺伝子情報であるDNAによって増殖していきますが、UV-Cの紫外線は遺伝子情報のDNAを破壊する効果を持っており、DNAが破壊されることでウイルスや菌の遺伝子情報が無くなってしまいます。この現象を不活性化(死滅)するといい、ウイルスや菌の増殖を抑制できます。